

賢者は
プラトンによると 賢者は話すべきことがあるから口を開く 愚者は話さずにいられないから口を開く Wise men speak because they have something to say: Fools, because they have to say...


夏野菜とレゲエ
レゲエを聴きながら 夏野菜を切っていると なんかいい気分になれます 初夏って感じですね おすすめは bitty mcleanという歌手 珍しい声質でお気に入りです


意識高い系
最近、旦那とわたくしの会話では 意識高い系をおちょくるのが 流行っております 意識高い系になれないので 明らかなやっかみでございますが しかし先日 天王洲近辺の寺田倉庫のバー T.Y.harborに行きまして その近辺にあつまる 意識高い系の方々の余裕っぷりに...


ごろんと
寝転がる時間が欲しい 引っ越しと共にその他の ライフイベント様たちが ゴロゴロと転がっており 転がるのはお前ではないぞ、と 言われているようでございます 家の人が私の苦手な機械類を購入し こともあろうに この不器用な私に作業を一任したため 息を詰めながら説明書通りに...


風の通り道
トトロの挿入歌 風の通り道 っていう曲名が大好きで それっぽいものを見つけると おお、風の通り道だ! って思ってしまうわけです 曲もまさに 久石譲の天才ぶりを感じる これは長野県某市にある八幡様 風が通っていきましたね


デッサン未熟者
先週末は現役美大生の知人たちと 裸夫像(?)デッサンに行きました デッサンなど基本を 勉強したことの無い私にとって 美大生や元美術部たちの技術は 本当に勉強になる とてもありがたいものでした が デッサンというよりクロッキー に寄っていたりとか なぜ知り合いの男性の裸体を...


訛ったフランス語
ご無沙汰してしまいました 最近は通訳の仕事だったり webデザイン?の仕事だったりがあり いろんな地方のフランス語を 聴いたりするわけです ノルマンディー地方、 プロヴァンス地方、 ノルマンディーより西南のあたり、 カナダのフランス語圏とか… 単語レベルで違うので...
徹夜
納期って突然重なるもので まるで化粧品や日用品が 一度に切れるときのようです あれ、何なんでしょうね というわけで 定期試験前の学生よろしく 二徹などしているわけです 夜中にラジオなど聴きながら… フリーランスって楽しいですね


サイモン・フジワラ
現代美術には疎いのですが 現代美術家さんに連れられて 見て参りました サイモン・フジワラ 「ホワイトデー」 資本主義へのアンチテーゼと 思わせる冒頭の作品から 思わず 一本とられた と思ってしまうような展示まで ただ白い空間の中に ありふれているような...
女装
なぜかすごい好きなんですが ミッツマングローブさんの 肩書き「女装家」って 一体どんなものなんだろうと たまに考えてしまいます 今夜は知人が女装するのを 見届けてきました 誰かに対する冷やかしでも 本人に対する嫌がらせでもなく 理由なんて多分ありません...